【美味しい】雷 松戸駅東口店 二郎系ラーメンの頼み方・メニュー解説

グルメ

この記事では、千葉県松戸市にある二郎系ラーメン店『雷』を実際に訪れた私が、ラーメンの頼み方やルール、メニュー、+実食レポを解説します!

ad

千葉県松戸市の二郎系ラーメン店『雷 松戸駅東口店』。

(このお店は、同じく松戸駅にある有名つけ麺店『中華蕎麦とみ田』の系列店でもあり、『とみ田』までは徒歩5分ほどで行けます。


ちなみに、「肉付やわらか軟骨」は『雷』でも販売しています。
こちらもオススメ→★★★【実食】松戸とみ田のつけ麺を実食!本当においしい?

二郎系と聞くとハードルが高いと感じる方もいるでしょう。
しかし、この『雷』は初心者や女性、少食の人でも入りやすいんです!

その理由は…
「雷ミニ」があるから初心者でも挑戦しやすい


二郎系ラーメンを頼むにあたってのハードルの一つに、食べ切れるかどうかの不安があるのではないでしょうか。


しかし、ご安心ください!『雷』には、「雷ミニ」というミニサイズのラーメンがあります!

ミニサイズといっても普通のラーメンくらいの量はありますが、これなら胃の容量に自信のない人でも食べられますね!

ラーメンの頼み方
二郎系ラーメンの頼み方って、難しそうですよね。「ヤサイマシアブラカラメ」なんて、もはや呪文です。


ただ、こちらの『雷』の注文方法は簡単。食券機で食券を買って、席に座って食券を出し注文した後、店員さんから聞かれたタイミングで答えれば良いだけなのです。


ラーメンを頼むと、お好みでニンニク・ヤサイ・カラメ(=味を濃くする汁)を無料トッピングしてもらえます。

汁無しを頼むと、お好みでニンニク・ヤサイ・カラメ・マヨネーズを無料トッピングしてもらえます。

こちらもオススメ→★★★
松戸『中華蕎麦とみ田』のつけ麺!食べるまでの流れやネット予約を徹底解説

ルール
二郎系というと二郎ラーメンを愛する「ジロリアン」が初心者に厳しい目を向けているイメージがありますが、

『雷』には厳しいルールはありません。二郎系って怖いんでしょ…と構える必要はないのです!(^。^)

実際、私もほぼ二郎初心者として行きましたが、全然気後れすることはなかったです!

メニュー
こちらのメニューには[雷そば、濃厚雷そば、雷味噌、つけ雷、汁無しそば]があり、

それぞれ[ミニ、並、中、大]があります。

値段は雷そばミニ¥900、雷そば中¥950(2023年7月時点)ほど。


チャーシューは、バラとウデの2種類があり、好きな方を選べます。バラのほうが脂がのっています。

アクセス
JR松戸駅の東口を出て徒歩5分です。
コインパーキングが沢山あるので、車での来店も可能です。

実食レポ
今回、『雷 松戸駅東口店』へ行ってラーメンを食べてきました!


平日昼12時、店到着。平日かつ暑い日だからか、その日外に並んでいる人はおらず、すんなり店内に入れました。


食券機で食券を買います。雷ミニ¥900をチョイス。

店内はカウンターのみですが厨房の位置が高いので、店員さんを気にせず食べられそうです。カウンターに案内され、食券を出します。

このとき、チャーシューはバラとウデのどちらにするか聞かれ、脂が多いというバラを選びました!やはり脂は美味しいので…!


そして待ちます。店員さんがお冷を出してくれました。タンブラーがステンレス製で、お水がぬるくならないのがうれしいですね!


しばし待っていると、店員さんからニンニク入れますか?と聞かれます

聞かれたら答えればいいので、タイミングで迷うことが無くていいですね!

私は「ニンニク少し」にしました。


そして少し待つと、いよいよラーメンが目の前に!!

【写真】雷 松戸駅東口店 雷ミニ¥900ニンニク少し

おいしそう!!!

いざ実食!
…おいしい!!!!!
麺に味がついていて美味しい!
スープもちょうど良い濃さ!
ヤサイの量もちょうど良い!!
チャーシューがおいしい!かみごたえがある!
アブラが口の中でとろけてあまくて美味しい!!!
とてもおいしいです!!!

〈総評〉雷 松戸駅東口店 雷ミニ(個人の感想です!!)
とても美味しい!!◎
麺◎、スープ○、ヤサイ◎、チャーシュー○、アブラ◎
オススメです!!!
(味覚には個人差がありますが、私はとても好きです!)

ぜひ松戸に立ち寄る機会があればトライしてみてください!(°▽°)

ad

こちらもオススメ→★★★🟥
【実食】松戸とみ田のつけ麺を実食!本当においしい?
松戸『中華蕎麦とみ田』のつけ麺!食べるまでの流れやネット予約を徹底解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました