ヨーロッパ旅行するなら必見!!有益情報まとめ~SIM、Wi-Fi、カード

旅行

こちらの記事は、ヨーロッパ を一人で旅行してきた私が有益そうだと思った情報をまとめたものです!

ヨーロッパ周遊で使える情報、フランスで得た情報、イタリアで得た情報をそれぞれ書いていきます。

参考にどうぞ!

(旅行記はこちらヨーロッパ旅行記① アラブ ~フランス・ パリ

ヨーロッパ 旅行記 ヴェルサイユ宮殿~凱旋門

ヨーロッパ SIMよりWi-Fi!

SIMを買う際は、本当に注意してください!

日本で使っているSIMカードを入れっぱなしにしていると、少し通信しただけでも多額の費用がかかることはご存じの方も多いでしょう。

そこでネット通信をどうするか、ということになりますが、旅行でヨーロッパに行く場合の選択肢は2つ。

現地で数日~数週間分のSIMを買うか、ポケットWi-Fiをレンタルするかです。

SIMカードの場合は、空港についてから手続きするためギリギリの日数分買えばそれで済みますし、SIMをさし込めば利用できるのでシンプルで扱いやすいのが特徴です。

しかし!!

私はSIMを買ったことで大変な思いをしました…!!!

~エピソード~

以前、私がヨーロッパ周遊旅行をしたときのことです。

フランスのシャルルドゴール空港に到着して、SIMカードを購入しました。ヨーロッパ全域で使えるというSIMだったので安心していました。

そして、実際に普通に使えたんです。買ってから数日は。

…そう、少しすると使えなくなったんです…!

まあこれは調べるなり問い合わせるなりすればよかったんですが、旅行中はしたいことが多すぎて毎日へとへとになっていて、そこまで頭が回らなかったんですよね…。お金もったいない…。

そのときに日本の会社が運営しているものだったら、日本語で質問できて良かったのにな~と思います。

今は翻訳ツールも発展しているので使うことはできますが、やっぱり母国語で聞けるのは強いです。

言葉がちゃんと伝わるというだけで、問い合わせるハードルが下がりますよね!

ちなみに…

カフェがたくさんあれば、SIMもWi-Fiも別に要らないんじゃない?

…とも思いました。

でも、実際行ってみると、あった方がいいと感じます。

電車が来ない!とか、交通手段が分からない!というとき、常にそばにスタバがあるとは限りません。ネット通信ができるというのは、安心と心の平穏に繋がります。

このような理由から、できればレンタルWi-Fiを使うことをオススメします

おすすめできるレンタルWi-Fiを紹介します。

最短翌日に受け取れる、格安レンタルWi-Fi [ユーロデータ] (広告)

1日200円~で利用出来て、変換プラグや破損・紛失・盗難補償もつけられます!

おすすめはユーロデータの「GOLD100」。1日540円で本体破損・紛失・盗難などのもしものトラブルに対応しています。値段はそのままで変換プラグ、モバイルバッテリー、アダプター・USBコード、翻訳機がつきます。

特に変換プラグは海外旅行には必須ですし、モバイルバッテリーもあると心に余裕が生まれます。

…めちゃくちゃいいですね…

イギリス、イタリア、フランス、オランダ、スペイン、ドイツ、フィンランド…etc

日本人が行くヨーロッパ圏の国はほとんど対応しています。対応国はここ↓から探せます!

[ヨーロッパ40カ国で使用できるポケットWiFiルーターならユーロデータbasic!]

しかも、出発当日に空港で受け取れて、帰国したらそのまま空港のポストから返却できるそうです!

もちろん自宅に郵送してもらうこともできます。

 ヨーロッパ 一人旅は浮く

一人旅だと、ときどき浮きます。

ヨーロッパって、基本一人で行動する習慣がないんですよね。

ちょっと語弊がありますが、一人でレストランでご飯食べてる人なんかいないんです。いませんでした…!

だから、一人旅だとおしゃれなレストランなどでは居づらさを感じることもあります。

でもこれはどうしようもないですね!

そういう居づらさも、一人旅の楽しさ・醍醐味ですよね。

現地で話しかけてその場にいる人と友達になるのも楽しいです。

ホステルの支払い方法

ホステル(ドミトリー)に宿泊する際のシステムについてです。

日本にいるうちに宿の予約をしてから旅行に行くのが一般的ですが、予約するときにクレジットカードの情報を入力しますよね。

でも、ネットでは宿代を請求されずに現地で請求される場合もあるんです!

(そんなん知ってるよ~って方は読み飛ばしてください!ほぼ初めての一人旅だった私には驚きだったので記しておきます!)

~エピソード~

以前、旅行に行く前にクレジットカード情報を入力しました。

すぐにいくらか引き落とされたので、もう決済は完了したんだな~と思いました。

そして数週間後、現地に着いてチェックインしようとすると…

宿の人「ここにクレジットカードをさしこんでください

え??

そして改めて決済明細を確認してみると、宿代は引き落とされていなかったのです。

引き落とされていたのはごく少額でした。これは、「入力したクレジットカード情報は正しくてちゃんと使えるものですよ~」と、クレジットカード情報の正しさを保証するためだったようです。

二重に引き落とされてしまうのかとハラハラしていたので、それを知って安心しました。

デポジット(預かり金)のようなものを先に引き落とされて、あとから現地で支払うということもあります。覚えておくと焦らずに済みますね!

なお、明細や通知を確認して、二重に引き落とされていないことを確認するのはとても大切です!!

こっそりカード情報が盗まれていたら怖いので、定期的に明細をチェックすると良いです。

ちなみに、私が旅行でも使ったカード↓

(広告)

こちらのカードはすごく使いやすくて本当にオススメなので、さらっとですが紹介します!

私はデジタルカード(上にリンクを張ったカードです)に申し込んで使っていました(今も)。

デジタルカードに申し込むと、電子的なデジタルカードだけでなく物理的なプラスチックカードも得られます。ネットでお買い物するときにはデジタルで十分です。

私は、物理的なプラスチックカードを持っていきました。

なんとこのデジタルカード、カード番号が書かれていないんです!画期的!

そのぶん情報が漏れるリスクが低いということです。

そして、このカードのオススメポイントは、利用したらすぐに通知が来ること!!!

誰かが自分のカードを悪用したら、すぐに気づいてカードを利用停止にすることができます!

この機能、めちゃめちゃ重宝してます。

そして年会費永年無料なので、無料で作れるのがいいところですよね。

ヨーロッパ でも現金は残しておこう

現金は残しておきましょう。

田舎に行くなら、なおさらです。

ヨーロッパも田舎の方に行くと、現金を使う機会が増えます。田舎の方ではキャッシュレス決済を導入していない傾向なのは日本も同じですよね。

英語圏でない場合は英語を喋れる人も少なくなります。

現金は、残しておく分には空港で両替するなりお土産にするなりどうにでもなります。

しかし、無いと本当に困ってしまいます!!!

~エピソード~

イタリアのアマルフィ海岸に行った時のことです。

アマルフィ海岸に行くのはヨーロッパ周遊旅行の最終日の予定でした。

そのため、「もう旅も終盤だし現金使っちゃお~」と、私はその数日前から現金を消費し始めていました。

そして、アマルフィ海岸に到着。

ひととおり観光して、そろそろ帰ろうというとき。

バスチケットを買う必要があったのですが、バスの運転手さんたちに聞くと現金しか取り扱っていないとのこと。

困った………。

もう0.5ユーロくらいしか残ってない……。

行きは親切なおばあさんから買ったけど、もう現金はない…。ATMも壊れてるっぽくて動かない……。

詰んだ……。

どうしよう!どうしよう!!!

このままアマルフィ海岸に取り残されたら、今日の飛行機の便に乗れない!!!

もうどうしようもなくなり、近くにいた警察に助けを求めました。泣きながら。

そうしたら、どうしたどうしたと話を聞いてくれて、銀行を紹介してもらいました。それのおかげで、銀行のお姉さんに教えてもらいながらキャッシュを引き出すことができました!!!

みなさんも、万が一困ってしまったら、警察か銀行に行きましょう!!(みなさんはそんなヘマしないと思いますが…( ̄▽ ̄;))

このような事例(私)もあるので、空港で10,000円分ほどを現地通貨で引き出して、現金で持っておくと安心です。

そしてそれを空港に着くまでなるべく使わないように…!

ヨーロッパ ほか情報

ここまででひととおり、ヨーロッパ周遊旅行に関する注意や気付きをまとめてきました!

ここからはその他のプチ情報をお伝えします。

ユーロスターの電波

ヨーロッパ周遊旅行、イギリス~フランス間などで使うヨーロッパの列車・ユーロスター。

ユーロスターにはWi-Fiがありますが、電波はかなり悪いです。あまりつながりません。

自分で持っていた方がいいです。

広告 

ユーロデータ

ヨーロッパは日本と違う

当たり前ですが、ヨーロッパは日本と違います。

特にホスピタリティの面でそれを感じると思います…。

思ったより街が汚かったり臭かったりもします。

日本と比べて落胆しないように!(自戒の念を込めて)

基本的に水は有料

レストランの飲み物は有料です。基本的に、頼まないと出てきません。

水を頼むと、ミネラルウォーターとしてちゃっかりお金をとられます。

お手拭きもないので、気になる方はウェットティッシュがあると重宝します。

飲み物は注文しないと何も出てこない一方、食事を注文する場合はパンがつきます。体感的に、おかわり自由なところが多め!😄

移動時間に余裕を持とう

外国での移動は、慣れていないので時間がかかります。

遅れることもあるので、しっかり時間を取っておくほうが良いです。

時間に余裕があれば、現地で気になったものを見る余裕が増えますからね!

ヨーロッパ 情報まとめ

ヨーロッパの情報をまとめます。

  • SIMよりWi-Fiレンタルのほうがいい
  • ヨーロッパに一人でいると浮くかも
  • ホステルの支払いは気を付けて
  • 現地通貨は空港までもっておく
  • 水が出ない代わりにパンが食べられる
  • 時間に余裕を持って移動しよう

いかがでしたでしょうか?

この記事が少しでも参考になったら幸いです!

ではまた~!

広告

参考 ヨーロッパ旅行記① アラブ ~フランス・ パリ  

【 防寒 】真冬の北海道に耐える装備5選【必見】バックパッカーが選ぶ

コメント

タイトルとURLをコピーしました